魅力を発掘し、伝える

はじめまして。
生まれも育ちも岡山県倉敷市の「倉敷そだち」です。

つくづく、倉敷にはイイものがたくさんあると感じています。

でも地元のひとですら、
イイものを知らないことがしばしば。

倉敷の魅力を発掘して、伝えたい。
そう思い、情報発信を始めました。

2023年3月に独立し、屋号を「uttate.」に。
「うったて」は岡山弁で「ものごとの初め」の意味です。

あなたの初めの一歩を踏み出す勇気になり、魅力発信のお手伝いをします。

できること

ライティング

取材をして、記事を書くことが得意です。
実際、自分で見たもの、感じたことをことばにします。

撮影も可能で、機材はメインにSONY α6600、補助にiPhone 13 miniを使用。
得意分野はグルメ、観光、ペットです。

クラウドファンディングの文章作成、企業紹介もできます。

倉敷の情報発信 サムネ

倉敷の情報発信

倉敷とことこ」「Yahoo!ニュース エキスパート」のライターとして、倉敷の情報発信活動を行っています。

取材先のご紹介も受け付けます。

イベント企画・運営

イベント企画

スイーツイベント「倉敷アフタヌーンティー」や観光協会での仕事の経験を活かし、イベント企画・運営をいたします。

倉敷アフタヌーンティーは2015年より始まり、今では倉敷のグルメコンテンツのひとつになりました。

倉敷の旅行相談・店紹介

倉敷の旅行相談・店紹介

倉敷市内の旅行プランを立てるお手伝いや
おすすめの店を紹介します。
すべて無料、お気軽にご連絡ください。

Profile

自己紹介

倉敷そだち

倉敷そだち(森田美紀)

岡山県倉敷市出身・在住。

2013年5月~2018年3月 公益社団法人倉敷観光コンベンションビューロー(倉敷市観光協会)嘱託職員として勤務。

2015年より始まった倉敷アフタヌーンティーの立ち上げメンバーのひとり。

嘱託職員の任期満了後、倉敷市内の大学事務嘱託職員となる。

3年務めたのち、倉敷アフタヌーンティーの運営を引き継ぐため、後先考えず退職。

現在は倉敷アフタヌーンティー実行委員会の委員長として運営をしている。

2020年から一般社団法人はれとこに所属し、Webメディア「倉敷とことこ」で倉敷市の魅力を発信。

取材、執筆をとおし、ますます倉敷市の魅力に取り付かれている。

趣味は、カメラと旅行。

特に海外旅行が好きで、ひとりで行くことも。これまで22か国巡った。

SNS

Instagram

Instagram

X(旧Twitter)

note

Works

最新の制作実績

Contact

お問い合わせ

お仕事のご依頼などは、問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

通常2~3営業日(土日祝日を除く)以内にご連絡いたします。

なお、恐れ入りますが営業メッセージはご遠慮くださいませ。